【シャニマス】6周年Pカップ 郁田はるき2位

はじめまして、またはお久しぶりです。エストと申します。

今回は6周年プロデューサーズカップにおいて、郁田はるき2位を獲得できたので記事にしたいと思います。初色段です。

正直はるきはまだ走る気はなかったのですが、急に来たトワコレのイラストが良すぎたので走るのを決意しました。3月頭ぐらいのSP金×5という状況から大慌てでEx集めを行い、何とか4月15日にSP虹×3揃いました。ソーダじゃぶじゃぶしながらオートガン回ししたので、結構実弾を使っています。

略称をところどころ使用していますが、何となく分かると思うので察してください。

 

 

トワコレはるきについて

まず個人的な感想として、「連綿と、桜」(以下、トワはるき)はあんまり強くないと思います。

全体4.5倍札はもちろん強力なのですが、取得する為にSPが200も必要になります。このSP200が非常に重すぎます。

しかも道中で拾えるものは単体5倍札のみで、札生成以外の特殊能力はなくバフ効果もありません。

さらにトワはるきのバフもロクなものがなく、せいぜい2ターン以前Da50%アップぐらいしか使えません。

他の札を諦めてバフを取るか、バフを諦めて札を取るようにするか、みたいな感じになるかと思います。

前者が「ギフテッド(トワコレ三峰)+PRあさひ」、後者が「ギフテッド+ひかりしめすは」ですね。

 

メイン編成

そこで第3の選択肢、SPを稼ぐ為のDaレッスン連打編成になります。

Daレッスン連打については5.5周年で話題になったので知らない人はまずいないと思います。

開けるパネルは最低限必要なものだけで、自札200+ギフテッド90+そらカラフルの札140+PRあさひ金バフ90で、要求SP520になります。

他にもできればそらカラフルの白バフも欲しいですし、PRあさひは道中の札を迂回して中央の白バフを通るルートを通りたいです。トワはるきのSP30でDa上限+150も開けられるに越した事はないです。

ゲストに採用している煌煌星娘は体力5・SP12・Me15と3種類のダンスマスタリーを持っており、Da滞在を3つ張る事でDaレッスン連打の弱点であるMe補強とSP稼ぎを行います。

ただこれでもSPが520を割るという事がある為、更にSPを稼ぎにいって安定性をあげます。

ゲストの煌煌星娘だけではなく、前に置いているそらカラフルにもDa滞在を3つ張っています。

そらカラフルはDaマスタリー体力に加え、SP15も持っており、更には施設マスタリーもある為、Daレッスン連打ではゲストに置かれる事が多いイメージですが、今回はフロント採用しDaレッスン滞在×3を張りました。

Daレッスン連打と言っても状況次第でトークや雑誌なども結構受ける必要がある場合があり、気を抜くとシーズン1最終週にオーデションを受ける羽目になります。

Daレッスンのレベルがあがればそれだけシーズン1にDaレッスンを叩きやすくなりますし、レアケースですがシーズン2をDaレッスン連打でオーディションを受けずに抜ける確率もあがります。

メンタル危ない時の回復用と、そらカラフルの白バフを取った場合に金バフ(回復回数2回以上)の条件を満たす為、そらカラフルの方を前で採用しています。

餅愛依は自由枠。ダンスマスタリー体力・SPがあり、ダンス滞在マスタリーまでついてノイズなし312なのでこれかなと。一応あさひとのユニマスSPもあります。

トワコレ夏葉、SrBaCu夏葉(花火夏葉)、チョコレー党透などが入れ替え候補ですが、千雪のExを滞在にしているせいで全体のDa値も下がっていますし、Da312の餅愛依かなと個人的には思います。

 

開幕すぐ、シーズン1の第2週ぐらいに赤の部分を開けていました。

この赤部分に必要なSPは200なので分かりやすいです。振り返り忘れてて少し遅くなったりしてもっと開けられたりする場合でも、200までで止めるようにしていました。

シーズン2最終週に黄緑の部分を開けました。

SP320あれば最低限必要なものが開けられる、360あればそらカラフルでメンタル上限を迂回して中央の白バフを取れて、400あればPRあさひの札を迂回して中央の白バフが取れます。

更にSPに余裕があれば水色の部分を取りました。

個人的にはDa上限>はるきの白バフ>ギフテッドの虹バフの順で優先順位をつけていましたが、この辺はちょっと自信ありません。

はるき無凸札(単体3.5倍)とPRあさひの無凸札は見分ける際に邪魔なので、取った場合は上書きして潰しています。

 

オーディションを受けるシーズン2最終週の時点でDaは上限まで行けば800超え、全体札2枚+単体5倍札、バフも最低でもギフテッドの金2枚+PRあさひの金がある為、火力は高いです。

これでどうやって準決を切るのかと思った方もいるかと思いますが、準決切りはしませんでした。決勝まで殴り倒します。

準決・決勝はタイムが大きくぶれやすいところではありますが、他の編成で準決切りするよりはこの編成で優勝した方が速いか大して変わらないぐらいだろうと思ったので、こちらにしました。

とはいっても私はほぼ準決切りした事がないので、準決切りについての知識は全くありません。ただこの編成では上書きできるような札取りも難しそうでSPも余らなそう、安定して準決切りするのは厳しいのではないでしょうか。

 

持ち込みアイテム

持ち込みアイテムについては割と何でもいいです。

最初はプラチナ取れればいいなぐらいだったので、キーホルダーのみでした。

意外と順位が良かったのでタオルに変わり、それが次第にタオル+60本に変わりました。

最高でTシャツ+90本にまでなりましたが、Daの上限達する事が多かったので90本は正直要らないと思います。

タオル+60本ぐらいが無難な気がしますが、これでも過剰かもという気もします。

60本の役割としては下振れ防止ですね。

 

編成まとめ

編成に関しては個人的に満足がいくものが出来たと思っています。

今回私が結果を残せた要因の大半は編成なのではないでしょうか。実績という点では他のはるきランナーの大半に負けています。色段持っていなかったので。

5.5周年のブログでDaレッスン連打育成を知ってから、それまでほとんどなかった千雪と霧子のExを集め始めて、限定セレチケで煌煌星娘を取り、本番までに千雪も霧子もDa滞在虹×3を揃える事が出来ました。

かしましでVoが上がるVo極や雑誌で普通にViが上がるVi編成と比べて、Da編成の雑誌連打は他の2色より弱くなりがちで、だからこそレッスン連打はDaが親和性が他より高いのではないかと思っています。

シーズン2最終週のオーディションを全体札で1〆して余計な朝コミュが入らなかった場合、シーズン3の第1週オーディションの1ターン目に、所謂V3の裏が間に合います。まあ今回は朝コミュではなく重すぎてそこの持ち越し潰される事も多々ありましたが。

この編成はパネルを開けまくる為、重すぎる時は別の編成を使うべきだったというのが大きな反省点です。期間中はそこまで気づけるほどの余裕がありませんでした。

 

お守り編成

あと最終日はお守り編成を使っていました。

3日目あまりにも重すぎて、しかも下の順位の人にゴリゴリ差を詰められて精神が限界を迎えました。

お金と時間をたくさん使って準備したのに、最終目標のPカップがこれなのかとブチ切れて投げやりになりました。

「もう今回で最後にしよう、最後にはるきのプラチナ取れればいいや」と考えて、速度落ちて順位下がるだろうけど頭からっぽで回せそうなお守り編成に変更して、アニメ見るついでで雑に周回していました。色段も完全に諦めて多分最終5位とかだろうなとか思って、最終日11時ぐらいまで順位見ずにヤケクソで回していました。

 

自札2つ+はるき金バフ+恋鐘札2つ+雛菜の金バフ。雛菜は半分Ex掘り要員です。

トワはるきが全体札持ちの中ではかなり弱い方という事もあり、雑なお守り編成でもそれなりの速度で周回する事が出来ていたようでした。

5万オデ負け1回、歌姫開いてるのに七彩行き2回などありましたが、ロックなしで最終日回せたのはよかったと思います。nnmでV3もほぼ1ターン目と3ターン目と決まっている編成なので、ロックのかかりづらい編成であったとは思います。

夏葉g ≧ トワ恋鐘3凸n > トワ恋鐘1凸n > 自札2種n > バフ札n

こんな感じの優先度で札はDaViを1回ずつ殴ったり、どっちかを2回殴ったり、気分次第でVoを殴ったりもしていました。

 

何とか1位との差を詰めたいと考えて、最後のリフレ中に色々記事を漁ってお守り編成を作っていました。

速いお守り編成というものは、2〆を積極的に考えているイメージがあります。

ゲージ稼ぎとしては「ふれんど日和」や「そらカラフル」の札を使うと思うのですが、思い出アピール自体が強かったり、また雑誌やふれんど日和札で上がるViが強い思い出を持っているpアイドルである必要があるかと思います。

トワはるきはDa単ですし桜花拾はVoなので、1ターン目にふれんど日和札切って2ターン目に思い出打てたとしても思い出の火力がいまいちで全然飛びませんでした。

なので今回私が使用したお守り編成は、速い編成というより楽をするだけの編成になります。完全にやる気をなくしていた&フル稼働初めてにもかかわらず普通に周回できていたので、そういう意味では本当に役に立ちました。

集中して最後まで回せる自信がある人にとっては単なるお守りの無駄なので、このお守り編成自体はあまりおすすめしないです。

6.5周年ではるき編成の環境があまり変わらない場合、人によっては選択肢に入るかもしれないというぐらいです。

 

後書き

はるき走りそうな人を事前に調べていたのですが、1位複数持ち2名、色段持ち3名を把握していました。

もうこの時点でプラチナ取れればいいやの気分です。

中でもフル稼働されたら100%勝てないなと思う人が3名いました。

その内一人は別のランキングへ、もう一人は稼働欠け、そしてもう一人は言うまでもないですね。はるき最終1位の方です。

1位の人は本当に安定感抜群で、ロックとかほとんどないのではというレベルでした。1位の最後のリフレ中に5ロックとかしていた私とは大違いです。

Exは全て理想虹だったので互角、編成は互角かもしかしたら微勝ちぐらいかもしれませんが、実力・実績・ロック管理、その他諸々は大差で負けていたと思います。

正直何をやっても勝てたとは思えません。途中で一度開いた差は二度と埋まりませんでした。実際の数値以上に実力差を感じました。

期間通してのロック回数は15ぐらいはありそうだけれど、20は多分ないと思うぐらいです。多すぎです。

序盤30秒ロックからの復帰時のロックが多かったのでそれは意識して改善する事が出来たのですが、ラグでずれた場合のタイマー管理が本当にダメでした。意識だけでどうにかするというのは難しいと思うので、何らかの具体的な対策を考えるべきかなと思っています。

全体順位は43位でした。前回が99位なのでかなり伸びました。

他の全体札2枚持ちのアイドルに比べてトワはるきはかなり弱いと思うので、ここまで順位が高かったのはかなり意外ですが、素直に嬉しいです。

次回予定は未定です。今のところは冬優子です。

マスターズフェスで2回500位以内に入ってキャラ別フォイルガシャ160連したけど1つしか出なかったとか、マイコレ咲耶→トワコレはるき→マイコレ恋鐘→トワコレ咲耶→限定はるき→マイコレルカで3ヶ月の間に5天井分ぐらいの石が飛んだとか、持ち株が大暴落して今年始めた株の収支が一時期-65万になったとか、そんな話もありましたが、初色段取れた記事で深堀りする事でもないでしょう。

今回のはるきプラチナは本当に激戦区でしたね。プラチナボーダー全アイドル1位はさすがに想定していませんでした。明らかに面子が強すぎました。「私は色段を持っていなかったのではるきプラチナの中では実績はかなり下の方だと思います」って普通におかしい。

それでは、ここまでご覧くださりありがとうございました。

 

 

【シャニマス】5.5周年Pカップ 西城樹里4位

 

はじめまして。もしくはお久しぶりです。エストと申します。

5.5周年Pカップお疲れさまでした。

毎回違うところを走っていますが、今回は樹里の4位に入る事が出来ましたので、記事にしたいと思います。

 

 

編成

使用した編成は以下のものです。持ち込みはVi60本+30本です。

見ての通り、LATE・キャメラ・さんならび・グレフェスコイン冬優子のテンプレ編成です。

ゲストはレベル70の【珈琲の牛乳いれたん】杜野凛世を採用しています。

レベル70の時点でユニマスSPが上限の10に到達し、レベル75で体力サポートが発現してしまう為、70~74にする必要があります。見栄えを重視するなら個人的には74一択ですが、それだけの為にsはづきを使うのもあれなので、70です。

かしましとの違いは、コミュでViが上がる事、雑誌以外でも一緒にレッスンやお仕事すればSPが稼げる事です。

フロントの並び+かしましorユニマスSPという並びは、樹里に限らずVi編成では数多く見受けられましたので、この編成もさほど珍しいものではないと思います。

 

取得するパネルは、

樹里の自札2枚+白バフでSP130

LATEの白と金でSP90

キャメラの金でSP90

さんならびのメンタル上限迂回してSP180

合計要求SP490です。

450~490の場合は、さんならびの白を諦めて直進。

410~450の場合は、樹里の白を諦めます。

滅多にないですが410を切ったら、キャメラ金を諦めて樹里の白を取ります。

シーズン3以降の分割振り返りはあまりやりませんでしたが、SP450行かずに樹里の白もさんならびの白も取れなかった場合は、ちょっと厳しいのでどこかで2回目の振り返りを入れるようにしていました。

ちなみに、ボックス特攻のステップアップガシャを回すまでは等倍で、それ以降は3倍消費で全て優勝周回していました。

なので準決切りについては全く知りませんが、Vi極のテンプレ編成で準決切りしている人なんていくらでもいると思うので、出来るはずです。

 

EXスキル

EXスキルです。開始前は真乃とにちかのVi虹が2つしかなかったので、Vi140でした。ちなみに3倍優勝周回のおかげかPカップ期間中にSP虹が4枚増えました。

 

編成考察

チルドレンモードがあれば注目度アップのトリガー用にビードロ夏葉を採用するのも面白いかなと考えていたのですが、残念ながらチルドレンモード未所持なので出来ませんでした。ピースだけ20ある。

あとはさんならびの代わりに、浮遊回帰線冬優子の可能性を考えて色々試していました。

浮遊の4凸札はVi30%アップが2つ付いており、経過週やViの値にもよりますが、浮遊4凸札を初手で切り、2ターン目バフが鳴かなくても全体4.5倍札で5万オデを2〆できたりします。

デメリットは、グレフェスコイン冬優子が使用できずにメンタルが低くなる事と、金バフの条件です。

普段の周回では問題なく3段階をほぼ決められるとしても、Pカップのような長期戦で余計な負担をかけたくないので、個人的にはメンタルがそれなりにある方がいいという印象です。

金バフの条件については、【秋の実りの配達係】芹沢あさひのサポート本体札がViアップを3つ持っているので、一応それを切る事で1発で条件を満たす事が出来ます。他の方法としては浮遊の4凸札+何かというところになります。

さんならびの強いところはこの金バフが真乃条件≒無条件というところです。

パッシブ発動率アップがない場合は発動確率は5%ですが、それでも無条件というのが偉すぎます。

4凸札自体の性能は、さんならびも浮遊もそこまで差はないのではないかと個人的には思います。私はどちらかといえば浮遊の方が好みではあります。

 

浮遊を使うとしたら、こんな感じでしょうか。

キャメラやさんならびやチルモを持ってない場合、またはストレイのEXをまとめて掘りたい場合などの次善の策といった印象です。

変えるとしたらうち来る愛依の枠で、メンタル不足なら花めぐるやグレフェスコイン凛世・甜花、ノイズなしでバフ欲しいなら泡沫真乃、普通にキャメラでもいいと思います。

使用して楽しい編成ではありましたが、どちらも使ってみた結果、テンプレ型の方が明らかに強いと感じたのでテンプレ型を採用しました。

 

歌姫VoDaViについて

オーディションの殴り方については人に教えられる程の知識も実力ないのですが、備忘録代わりに1点だけ。

歌姫VoDaViの場合、以下のいずれかのパターンに嵌めるように考えていました。

(1)強いバフ乗せた全体札を切ってDaViのTAを取る

(2)全体札2枚切ってDaViのTAを取る

(3)1,2ターン目はDaに単体札、3ターン目に全体札でViのLAを取る

(4)どれも無理な場合は、1,2,3ターン目にDaに単体札。4ターン目でどこかのLAを取る 

(1)(2)(3)はどれも3〆になる確率が高く、(4)のように途中で全体札を切らない場合は4ターン目にどこかのLAを確保できる事が多かったです。

DaのTAとViのLA取って星22で負けた事も1度だけありましたが、滅多にないのでそれは度外視でいいかなという考えです。

VoDaViよりは、流1Daでバフが全く鳴かずに殴り負けたり、流2ViでどこもLA取れないみたいな負けの方が格段に多かった気がします。格段に多く感じるほどに負けないでください。

もっと強い人とか、ちゃんと考えている人とかが違う事を言っていれば、絶対にそちらを信じましょう。

 

後書き

普段は直前まで誰走ろうか迷っているのですが、今回はDa極の要であるひかりしめすはがロクに凸出来ていなかった為、候補からDa極勢が早々に外れました。

その結果、じゃあ樹里一択だなとなり、半年間しっかりと準備する事が出来ました。これが自己最高順位の更新に繋がったと思います。

サポートに関しては前述した浮遊冬優子軸を結構な期間試していた関係で、真乃にちかはVi140止まりでしたが、樹里のEXに関してはSP虹3つを直前にギリギリで揃える事が叶いました。半年前は虹SPどころか金SP0とか1とかそんなレベルだったと思います。

トワセレと復刻ピースで凸れたとはいえ、ひかりしめすはの凸は未だに2。ギフテッドは完凸しているとはいえ、Da極はまだやる気が起きないです。

ノクチルVoサポも全然揃ってないので、今のところ次回は、めぐる9:真乃1ぐらいで考えています。

トワ真乃はやたら闇鍋で来たので完凸済、きゅんコメも先日412パスの期間限定はづき使って完凸させました。あとはひたすらSPを集めないといけません。

自己最高順位を6位から4位に更新(2年ぶり)、全体ランキングでも99位に入る事が出来て、とても満足しています。日記パートで後述しますが3位とは実際のファン人数以上に大差で負けたと思っているので、色段入れずに4位で悔しいという思いは全くないです。単純に完全に3位の人の方が強かったです。

色段は次回以降、しっかり稼働が取れる時に狙っていこうと思います。

ここまでご覧いただき、ありがとうございました。

 

 

 

以下はおまけの日記パートになります。

 

日記

1日目。過去の自分のやらかしの皺寄せが、よりにもよってこの日に襲来。

残業で出遅れ。19:40ぐらいからのスタートになりました。

仕込みの編成も前日に色々試した中でマシそうなものを使ったのですが、よくなかったようで700万しかありませんでした。

初日からボロボロのスタート。

 

2日目。日速約1.65億。稼働16h弱

とりあえずプラチナ圏内に入れて一安心。多分一番速度が出ていた日。

2日目終了時点で何気なくEX見てたら、SP虹2つとSP金6つ落ちていました。

いや集めてる時にくれよ。半年間頑張って集めたのに。

 

3日目。日速約1.6億。稼働16h弱

なんか4位まで来ました。日速は前日比-500万程度なので全然OK。

 

問題の4日目。日速約1.5億を下回る。稼働15h前後

積み重なった疲労と腹痛により大崩れ。2,3日目には同じくらいの速度かなと思っていた3位にゴリゴリ引き離されたので、精神的にも堪えました。

 

5日目。日速約1.4億。稼働14.5h前後

前日ほどではないけど、この日も大概酷い。

画像を撮った23時時点で3位との差が確か約2~3000万、5位との差が約4000万、6位との差が6500万。

3000万リードで3位とかなら覚悟を決めて突っ込みましたが、3位には前日タコ負けした印象が強く、どうあっても抜けないと判断して投了。

23時に走るのをやめてシャワー浴びて、日付変わったらマイコレ回して160連でSSR2枚しか出ませんでした。

軽く何周か流して普通に就寝。

 

最終日。稼働約5.5h

ワンチャン5位には残れないかなと思っていたら、起きた時点でまだ4位。

5位との差は2000万弱。飛び起きて走りました。

オート300万×5スキップとか訳分からないものが飛んで来たらどうしようとか運営をある意味信用している事を考えつつ、最後まで走り切りました。

そのおかげで最終99位になれました。

5位、6位の方のおかげです。本当にありがとうございました。

 

最終的には3位とは約4000万差ですが、これは3位の方がセーフティーリードを取って早めに調整に入ったからで、まだ余力はあったものと思います。

数値以上に負けているといった理由はこれですね。3位の人、全然崩れないなーと思いながら見ていました。完敗です。

 

おまけの日記パートも以上です。

ここまでご覧いただき、ありがとうございました。

【シャニマス】5周年Pカップ 浅倉透7位


はじめまして。もしくはお久しぶりです。エストと申します。

5周年プロデューサーズカップお疲れさまでした。

透の最終7位になる事が出来たので、記事にしようと思います。

 

透ランキングを走るのは実は3回目で、2周年では27位、2.5周年では26位という結果でした。ちなみに2周年の透27位の記事が、このブログの最初の記事だったりします。当時はiPadすら持っていなかったこともあり、1周28分ぐらいだったとか。

透のプラチナはずっと欲しかったのですが、毎回ボーダー高いイメージがありなかなか走る覚悟を持てませんでした。

後回しになっていたのですが、ようやく今回思い切って挑戦する事にしました。

 

使用した編成は以下の2つです。アイテムはVo60本とトワレ(緑香水)です。

見ての通り、雑誌編成です。

山環境という事もあり、透のExは親愛度×3張る必要があります。

そのせいで足りなくなるSPを補う為、かしましをゲストに投入しグレフェスコイン凛世をフロントにあげています。

GAPの金バフ条件の為にパーティ小糸は入れる事ができず、代わりによしよし愛依を採用しました。凛世を星灯織にしてパーティ小糸を入れるのも考えましたが、メンタルが怪しいのでやめました。この編成でメンタルがなくなる事はなかったとは思いますが、メンタル2残りの場面などもあったので、こちらの方がよかったのではないかと思います。

この編成で雑誌連打しつつ、思い出2になったらトークやVoレッスン(夏葉がいる時)、雑誌(甜花ちゃんがいる時)でSPを稼ぐような動きをしていましたが、下振れてSPが少なくなるとシーズン3の決着ターンが遅くなりがちなこと、親愛度金×3(+トワレ)でもそれなりに登山率はありファン数1万を稼がなくてもいい場合が多いことから、トーク連打の方がいいのではないかと考え、ラスト2日の朝から次の編成に変更しました。

 

 

変更後のトーク連打編成です。気分でラジオやVoレッスン(夏葉)を混ぜたりします。

この編成なら愛依外してパーティ小糸も入れられるのですが、よしよし札のVo15%バフも有用である気がする事に加え、サポート小糸のExは透を再度走るわけでもなければ特に必要ないかなと思い、よしよしで続行しました。

トークマスタリー体力持ちの一覧を見ていたら、ちょうどExの欲しかっためぐると灯織が綺麗に入れられそうだったので星と花を採用。いい感じに収まりました。

取得するパネルはどちらの編成でも同じで、以下のものを取りました。

  途方もない午後の札×2とバフ×2

→ GAPの金バフ×2とGAPの札

→ 途方もない午後のVo上限200

山なし想定では、GAPの札を取らずにビードロの札を取っていたのですが、SPの要求量が多い為、GAPの札を取るように変更しました。トーク連打でSPが多い時はビードロ札も取れますが、取る札が変わると頭がこんがらがるのでSPが余ってもGAP札を取るようにしていました。

 

あとトーク連打してるとシーズン1終了時にファン人数が足りないというパターンがそれなりに発生しました。

親愛度金×3を張っていた為、思い出2にする為には「朝コミュ×3+約束×1」「朝コミュ×2+約束×2」が必要です。

朝コミュ+約束が1回ずつ完了した状態で2回目の朝コミュが発生し、しかも約束も発生した場合、断って3回目の朝コミュが来ない時は思い出2にならない為、約束を受けざるを得ません。

その為、シーズン1に約束2回受けた場合はファン人数が不足しがちです(約束1回でも足りない時はあります)

トーク連打はこの辺が面倒ですね。雑誌でリカバリーできたり施設レベルが上がった時などはいいですが、悪いパターンだとシーズン1とシーズン2で1回ずつオーディションを受ける必要が出てきます。

ちなみに編成の使用感としてはどっちもどっちで、シーズン1終了の心配がない事と入山拒否された時にシーズン2でオデ受けなくていい場合も考えると、雑誌の方が若干いいかもしれないというぐらいの印象でした。

ただトーク連打で10回弱ぐらいはシーズン1で終了しています。全て3倍周回だったので特にソーダが勿体ないですね。

 

今回は稼働率(稼働時間/イベント期間)が今までで一番高く、相当に厳しいものでした。

しかも3月ぐらいからずっと残業続きの為に、開始以前の時点で身体はボロボロ。山編成は試走すら出来ていない状態でした。

開始前日まで休みの予定は返上して今回走るのは諦めようと思っていたのですが、上司の計らいで何とか休みをいただいて走る事ができました。明日からまた残業地獄です。

夏葉8位、咲耶6位、恋鐘6位、透7位とプラチナ称号はこれで4つになりました。個人的にはこの上位4人は固定ですが、次に誰が好きかとなると、割とその時の気分次第なところがあります。冬優子、愛依、樹里、灯織とかその辺りかもしれません。

しばらくゆっくり休みたいところですが、次のトワコレはp夏葉かsめぐる(Vi)のどちらか(もしくは両方)が来ると予想しているので、pカップが終わったにもかかわらず気が休まる暇はなさそうです。

それでは、ここまでご覧くださりありがとうございました。

 

2022年にプレイしたゲーム、個人的ランキング

 初めまして、もしくはお久しぶりです。エストと申します。
 私が2022年にプレイしたゲーム(Switchとソシャゲ)を個人的に順位付けしてみました。
 あくまで2022年にプレイしたゲームなので、2022年発売(リリース)以外のゲームも含まれています。
 ちなみに「面白かったゲームのランキング」とはっきり言わないのは、エクササイズ系のゲームが1つ含まれているからです。
 基本的には面白かったゲームのランキングと思っていただいて大丈夫です。
 大きなネタバレはしないように気をつけますが、ゲームを紹介する都合上、若干のネタバレが含まれる可能性があるのでご了承ください。
 諸事情によりポケモンシャニマスは除外しています。

 


1位 十三機兵防衛圏 Switch

 

 
 断トツの1位。ジャンルはドラマチックアドベンチャー
 元々はPS4で発売されたゲームで、2022年にSwitchへの移植版が発売されたゲーム。
 バトルパートもありますが、基本的にはストーリーを楽しむアドベンチャーゲームとなっています。
 このゲームの一番の売りはシナリオ。良質なシナリオが好きな人にはぜひ勧めたいですが、個人的には一切ネタバレなしでプレイしてほしい作品です。
 その為、うまく人に勧めるのが非常に難しいという難点があります。
 実際にプレイした人からの評判も高いのですが、正直もっと売れてもいいと個人的には思います。シナリオ特化ゲームであるがゆえの勧め辛さがそこに引っかかっているのかもしれません。
 通常、面白いゲームというのはどんどん先に進めたくなるものですが、このゲームに限っては終わらせてしまうのがもったいなくて少しずつ進めていました。こんなゲームには今まで出会ったことがありません。
 別方向から勧めるとすれば音楽が「崎元仁」さんである事です。
 崎元仁さんといえば個人的に真っ先に思い浮かぶはFFT(ファイナルファンタジーテクティクス)タクティクスオウガですね。どちらも音楽が非常にいい事で有名なゲームです。FFTやTOの音楽が好きな人にはぜひお勧めしたいです。私はサントラもリミックスアレンジアルバムも買いました(ジャケットがネタバレなので注意)。
 シナリオ重視のゲームが好きな人にはぜひお勧めしたいゲームですが、うちのTLだとバニッシュメントデイ勢には特にお勧めです。

 ちなみに一番好きなキャラは奈津乃です。

 


2位だったゲームについては削除しました。
環境上位の課金武器をナーフするという見たことないレベルの悪質な運営でした。

 

3位 Fit Boxing2 Switch

 

 

 Mマスとコラボするとかで最近話題になっていたエクササイズゲーム。 
 ちょうど2年ぐらい前から始めて、普段の食事量と間食を減らす事も並行し、体重を約15kg減らす事に成功しています。
 基本的には18分(エクササイズ前後のストレッチ時間も含む)のコースを週4,5日程度する事にしています(カップ中は当然週0です)
 もっとしっかりプレイする人なら更に効率よく体重を落とせるとは思いますが、働きながらソシャゲやら何やらやってたら、エクササイズにそんなに時間や体力はなかなか割けないと思うので、これぐらいじわじわ体重を落としていくのもいいのではないかと思います。
 最近は12月22日発売の「Fit Boxing 北斗の拳 ~お前はもう痩せている」の方に移行しています。ケンシロウがストレッチしているだけで面白いのはずるい。


4位 マリオカート8デラックス Switch

 これは説明不要かと思います。
 たまにちょっと別のゲームやりたいと思う時に、すごくいいです。
 SFC版は相当な時間やっていましたが、これは稀に触る程度。そう簡単に上達はしないので、たまに楽しむ程度ですがそれでも十分楽しいです。
 2022年は新コースも配信されてありがたい限りです。
 最近はなかなか見れていませんが、6:6のチーム戦の配信を見るのも楽しいのでおすすめです。通話しながらのチーム戦ならではの戦術などもあって、普通のマリカーとは別の楽しみ方が見れます。


5位 ヘブンバーンズレッド ソシャゲ

 音楽がいいRPGソシャゲ。「Burn My Universe」「Dance! Dance! Dance!」「銀河旅団」「終末のヒーロー」「Before I Rise (Acoustic Ver.)」辺りが個人的には特に好きです。
 シナリオは泣かせに来る感じで、好きな人は好きだと思います。
 メインストーリーの更新が遅く、追加される要素はランダム要素が多かったり手間がかかるものが多かったりするのが難点。
 音楽とシナリオやキャラが好きで、このゲームだけをしっかり遊ぶか、ある程度割り切って向き合える人にはいいかもしれません。
 割としっかりやっていたのですが、時間と手間がかかる上にノーピック天井を食らったのでモチベがかなり下がりました。
 最高レア率が3%と厳しい上にピックアップ率も高くないので、ガチャはなかなかに渋いので注意。

 


以下は買ったけどまだプレイできていないゲームや、気になっているゲームです。

 

タクティクスオウガ リボーン Switch
 発売日がポケモンと近かった為、出遅れたら終わりなポケモンを優先しました。ある程度時間がとれるようになったらやりたいです。
 SFC版はやった事がなくてPSP版だけしかやった事はありませんが、楽しみです。

 

ヴァルキリーエリュシオン Steam
 ヴァルキリーシリーズの新作なので注目していますが、これも発売日がポケモン直近なので購入見送り。
 特に情報は仕入れていないのでどんな感じかはほとんど分かっていないのですが、こないだセールで半額になっているのを見ました。
 そのうちやりたいゲーム。
 初代(レナス)のSwitch版を出してください。

 

フロントミッション ザ・ファースト: リメイク Switch
 名前はよく聞く名作ゲームのリメイク。
 バニッシュメントデイなのに未履修なので、気になっています。
 少し調べても分からなかったのですが、リメイク版も音楽は下村陽子さんなのでしょうか?

 

 そろそろ動かないと4月に間に合わないので、ポイ活ゲーム案件は控えてシャニマスに取り掛かろうかと思います。ポケモンも一回ぐらいランクマッチでマスボ級に上がるくらいはしておきたいところです。
 それでは、ここまでご覧くださりありがとうございました。

【シャニマス】4周年Pカップ 月岡恋鐘6位 心峰入り自札なしDaVi編成

 

f:id:esrito:20220417150246p:plain


はじめまして。もしくはお久しぶりです、エストと申します。

4周年Pカップお疲れさまでした。

前回の咲耶6位に引き続き、恋鐘6位で恋鐘のプラチナ称号を取ることが出来たので記事にしたいと思います。

 

 

前書き

今回は誰で走るか、どの編成を使うかで直前まで悩んでいました。

迷った挙句、仕込みは夏葉で行いました。

このツイートはフェイクではなく、夏葉走るならマイバレンタインDaViで走る気でした。

f:id:esrito:20220417093634p:plain

モーニング・グロウリー入りマイバレ編成です。

元々はエンドレスゲーム甜花がゲストでラスト枠に何を入れるかという話でした。

マイバレは狼煙のDaとViに加えて、夏葉の白バフが非常に重要な編成になります。

その辺をシーズン3頭でSP足りずに取得できなかった場合、決着ターンの遅れ(=タイムの下振れ)に繋がります。

その為、ラスト1枠で出来る限りSPを稼ごうと考えた結果がモニグロです。

ユニマスSPに加えイベントブーストもあるので、被ダメが増えて不足しがちなメンタルの補強にも役立つかと思います。

コミュはVoが重点的に上がるのはマイナスポイントですが、それよりSP(+メンタル)を確保できる点を評価しました。ステはDa+60本とVi+60本で補えますし。

Exは初期値DaVi虹+メンタル虹+SP虹。サポートはDaVi上がるやつで、樹里は雑誌滞在×3です。

長時間稼働中に低メンタルでも目押しをバシバシ決めれる超人以外なら、これが現状マイバレ編成のベストなのではないかと考えています。

追記

長時間稼働中に低メンタルでも目押しをバシバシ決めるすごい人から、これは方向性が違うと教えていただきました。

1位や色段を目指す人がこの編成を参考にするとは思いませんが、その点はご留意ください。

あくまでこれぐらいの順位(8位、6位、6位)の夏葉Pが、自分ぐらいの腕の人が使うならベストと考えていた編成になります。

 

使用してみてもなかなか面白い編成なので、気になる方はぜひやってみてください。

立ち回りに関しては基本的にDaViのTAを取る感じです。歌姫VoViDaはDa殴り+自札(全体札)でDaのTAを取った後でViのTAも取るようにしていました。VoDaViは分かりません。

「夏は来ぬに勝てるのか?」については、私の腕とExだと夏は来ぬとそんなに変わりませんでした。若干夏は来ぬの方が速いかも、ぐらいです。

とはいえ、夏葉上位はおそらくほとんどもしくは全員が夏は来ぬなのではないかと予想しています。

その辺は夏葉上位の方のブログが楽しみですね。

 

初日仕事終わって来てから夏葉の上位見たらめちゃくちゃヤバそうだったので、恋鐘の方に変えました。こういう展開もありえると思い、準備はしてありました。

 

編成

f:id:esrito:20220417100012p:plain

記事タイトルの通り、心峰入りの自札なしDaVi編成です。

海灯織の4凸札と、心峰の白札を取ります。

心峰何とか使えないかなと考えていた時に、白札3倍≒バフがない駅の4凸札という事に気づき、それならSP虹を外してDaVi虹つければいいのではないかなーと何となく思っていました。

ここを見ている人なら知らない人はほぼいないとは思いますが、めちゃめちゃ強い方のNoteでその事について触れてあったので、確信をもってこれに決めました。

そんなわけで実際に開始時点に貼っていたExがこちらです!

 

 

f:id:esrito:20220417101808p:plain



何だこれは・・・

虹どころか銀貼ってる始末です。正直FIP稼ぎ(故)やら夏は来ぬやらマイバレ編成の方を詰めていた為、恋鐘のEx集めはあまりやってませんでした。

 

最終的なExはこちらです。

f:id:esrito:20220417102518p:plain

f:id:esrito:20220417102520p:plain

恋鐘は1枚DaVi初期値金に変えるか悩みましたが、メンタル確保する方向にしました。

あとはDaViで固めた感じです。果穂がDaVi虹×3でないのは単に持ってないからです。Voへの打点ほしい場面もあるので、DaVi虹×3ではなくALL虹混ぜるのも、もしかしたらありなのかなと思っています。その辺はまだまだ考察不足ですね。

持ち込みアイテムは基本に忠実にDa+60本とVi+60本です。

 

立ち回り

むしろ教えてほしいです。

今回のセレチケで海灯織をとったばかりなので、自札なしDaVi編成の経験と知識が圧倒的に足りていません。

5ターン決着や歌姫負けやら連発していました。

この内容でこの項目要るか?

 

後書き

心峰の使用感はよかったです。

真乃のDaVi虹を3枚以上持っていて三峰のExが金しかないという人とかは、さすがに駅の方を使うのではないかと思うのですが、私のように真乃のExもあんまり持ってない人には駅→心峰というのもいいと思います。まあ本来のスペックを発揮するのに必要なメン虹×2とDaVi初期値虹がなかったので、アレですが。

駅採用との差異はVi2.5倍札の有無です。

10万オデVoViDaで「Vo1倍、メンタルキュア、灯織」のような手札になることがあり、適当にパフェパフェ思い出したら負けた事があります。

 

前回が山あり6.4億で今回は山なしで最終日動かず6.5億だったので、成長を感じたのはよかったです。ただ、色段を狙うにはまだまだ全然足りないですね。

 

カップは基本的に前回異様にボーダーやら何やらが低くなった場合、次回反発する傾向があります。

なので今回恋鐘を走るというのはあまり得策ではなかったのかもしれません。

それを承知で恋鐘が好きだから恋鐘のプラチナ欲しくて走りました。

走る理由なんかそれだけでいい。

それでは、ここまでご覧くださりありがとうございました。

4周年Pカップ走った方々、お疲れさまでした!

さあ、次は誰のプラチナを取りに行こうか。

 

f:id:esrito:20220417150821j:plain

【シャニマス】283プロ全アイドルFIP2000達成 (WING・アイテムなし)

初めまして、もしくはお久しぶりです。フィッパー(FIPer)のエストです。

記事タイトル通り、現時点の283プロ全アイドル25人でFIP2000(フェスアイドルポイント2000)を達成したので記事にしたいと思います。

基本的なやり方は先日あげた下記の記事をご覧ください。

 

esrito.hatenablog.com

反撃、バンド、グレフェスコインサポ3枚が基本編成になります。

どれか1つが使えない場合は星灯織(星掬い藍仰ぐ)を入れています。

プロデュース結果の羅列で、ほとんど画像ばかりの記事になりますのでご注意ください。

 

 

イルミネーションスターズ

f:id:esrito:20220109234942p:plain

f:id:esrito:20220109234938p:plain

f:id:esrito:20220109234934p:plain

f:id:esrito:20220109234930p:plain

f:id:esrito:20220109234926p:plain

f:id:esrito:20220109234923p:plain

イルミネの3人は基本編成通りです。

思い出1の真乃が少々低めですね。

 

L'Antica

f:id:esrito:20220109234918p:plainf:id:esrito:20220109234914p:plain今回唯一メンタル上限+200持ちの恋鐘。問題なくスムーズに周回出来ました。 

 

f:id:esrito:20220109234910p:plainf:id:esrito:20220109234907p:plain負け2回、2位1回、Pコミュ鳴かずと大事故だった摩美々。滑り込みで思い出2にならなければアウトでした。 

 

f:id:esrito:20220109234902p:plainf:id:esrito:20220109234858p:plainf:id:esrito:20220109234844p:plainf:id:esrito:20220109234841p:plain自札の自傷が重すぎるので、三峰は自札を使わずに頑張りました。札弱いからと慎重に行ったのが逆に良かったのかもしれません。

 f:id:esrito:20220109234854p:plainf:id:esrito:20220109234850p:plain霧子はメンタル上限+100を持っていた菜・菜・輪・舞を採用。全く殴らないバフ札を使って周回というのが珍しくて面白かったです。 

 

放課後クライマックスガールズ

f:id:esrito:20220109234837p:plainf:id:esrito:20220109234832p:plain主力である反撃の狼煙が使えない上、思い出1止まりで苦しい戦いを強いられました。

 

f:id:esrito:20220109234827p:plainf:id:esrito:20220109234824p:plainf:id:esrito:20220109234811p:plainf:id:esrito:20220109234807p:plain思い出を上げる事を完全に忘れていた為、思い出1止まりの樹里。メンタル上限+100に救われました。

 

f:id:esrito:20220109234819p:plainf:id:esrito:20220109234815p:plainf:id:esrito:20220109234804p:plainf:id:esrito:20220109234759p:plainEXが一番豊富で、メンタル上限+100持ちである事もあり、今回1番FIPが高かったです。

 

アルストメリア

f:id:esrito:20220109235138p:plain

f:id:esrito:20220109235133p:plain

f:id:esrito:20220109235129p:plain

f:id:esrito:20220109235126p:plain

f:id:esrito:20220109235146p:plain

f:id:esrito:20220109235142p:plain

甘奈・千雪がメンタル上限+100持ちのPアイドルを使用。

甜花ちゃんは例によって代わりに星灯織を。

 

Straylight

f:id:esrito:20220109235120p:plain

f:id:esrito:20220109235115p:plain

f:id:esrito:20220109235111p:plain

f:id:esrito:20220109235106p:plain

f:id:esrito:20220109235101p:plain

f:id:esrito:20220109235057p:plain

あさひと愛依はメンタル上限+100持ちなのでやや高め。

ファン人数見る限り、ストレイは全員無敗です。

 

ノクチル

f:id:esrito:20220109235052p:plain

f:id:esrito:20220109235048p:plain

何回かやってみて余裕があったので、バンドの代わりにパーティの約束小糸を入れてみました。

普通にバンドのままなら+100ぐらいになると思います。

 

f:id:esrito:20220109235044p:plain

f:id:esrito:20220109235040p:plain

f:id:esrito:20220109235036p:plain

f:id:esrito:20220109235032p:plain

f:id:esrito:20220109235025p:plain

f:id:esrito:20220109235021p:plain

ノクチルは、超適当にやっていてシーズン2で負けた透以外は負けなしです。

 

SHHis

f:id:esrito:20220109235008p:plain

f:id:esrito:20220109235005p:plain

f:id:esrito:20220109235017p:plain

f:id:esrito:20220109235012p:plain

ラスボスだったシーズの2人。

にちかは無凸の恒常しかなく、美琴に至ってはSSRすらなかったのでSRで挑戦。

どちらも何とかクリアできましたが、安定はしなそうです。

 

まとめ

2000超えギリギリのアイドルもいましたが、編成と方針が固まった後は1度もFIP2000を下回ることなく全アイドルFIP2000超えを達成する事ができました。

ですがシーズを筆頭に安定性が怪しいPアイドルが結構います。

思い出2にならなかったり、コミュが鳴かなかったり、負けや2位があったりと下振れする要因は結構ありますので、やはりバンドちょこ先輩はあった方が安心ですね。メンタル上限+100もあると心強いです。1周回に時間がかかる以上、それなりの安定性は欲しいところです。

ドロップしたEXは正確には数えていなかったのですが、金は平均1を少し超える程度、虹はもちろん1つも落ちませんでした。

1周回に時間がかかる為に実用性は微妙ですが、気が向いた方はぜひやってみてください。

それではここまでご覧いただき、ありがとうございました。

最後にまとめの画像を張っておきます。

 

f:id:esrito:20220109235000p:plain

f:id:esrito:20220109234956p:plain

f:id:esrito:20220109234951p:plain

【シャニマス】ほぼ全週オーディションお手軽FIP2000オーバー編成

f:id:esrito:20220103203642p:plain

初めまして、もしくは久しぶりです。自称フィッパー(FIPer)のエストです。

グレフェスコイン報酬のサポートが遂に3種類揃ったという事で、全週オーディションでフェスアイドルポイント2000オーパーを安定させるよう試行錯誤を重ねていました。

持ち込みアイテム不要で、ある程度形になったので記事にしようと思います。

当然ですが、毎週オーディションなので1周にかなり時間がかかります(約25~30分程度)

 

 

編成

f:id:esrito:20220103180040p:plain

 

まず基本の編成が上記のものです。

Pアイドルは途方もない午後以外にも候補が大勢いますので仮置きです。

また、Pアイドルによってはバンドなしの編成も可能です。

とりあえずPアイドル以外の基本の形はこれになります。

 

pアイドルは一旦置いておいて、サポートの解説に入ります。

グレフェスコイン凛世、冬優子、甜花はコンセプト上確定です。

(自パネルのFIPが高いPアイドルなら1枠は星灯織とかでもいいかもしれません。未確認)

2022.01.10 追記

誰か一人を外して星灯織でも成功する事を確認しました。

ただしFIPの平均と安定性は下がると思います。

Pアイドルの自札に合わせて、一番不要な属性のものをゲストにします。

 

続いて確定枠、【反撃の狼煙をあげよ!】小宮果穂

4倍アピール+バフを3種類持ち、パッシブも有用。

金パネルが多い為に獲得できるFIPも多く、本体の札も優秀。

まあ今更言う事はない程に有用ですね。

 

続いて準確定枠【kimagure全力ビート!】園田智代子

ここは消去法で選ばれました。

金パネルが多く獲得FIPが多いです。

FIPに余裕があればここは変更可能(≒自由枠)です。

反撃の狼煙がなくても勝てるならバンド+何かというのも一応可能です。

 

Pアイドルは、メンタル上限+100のパネルがある強いPアイドルが望ましいです。

毎週オーディションでメンタルは15ずつ上がる為、メンタル上限が500どころか600でも余裕でカンストします。

メンタル500とメンタル600ではFIP60の差が出る為、メンタル上限+100があるとFIP2000の難易度が下がります。

特にバンドちょこを外す場合は、メンタル上限+100がないとなかなか厳しいと思います。

私が実際に試したのは、以下の4つです。全てメンタル上限+100持ちになっています。

【途方もない午後】浅倉透
【海と太陽のプロメッサ】白瀬咲耶
【cheer+】有栖川夏葉
【空と青とアイツ】芹沢あさひ

そんなに回数をこなしたわけではありませんが、編成やEXが固まってからはFIP2000を下回った事は一度もありませんでした。

 

EXスキル

PアイドルのEXスキルはSPアップと初期値アップ×2です。

初期値は合計値が高いものをとにかく張るべきかと思います。

ALL虹>2色虹>ALL金>2色金=単色虹

メンタルは溢れまくるので不要です。

 

果穂、智代子の2人はオーディションで勝つために出来るだけ有用なステータスが上がるものを張ります。智代子を別枠に変えた場合も同様です。

グレフェスコイン勢は、2つ目のコミュの発生条件が多分絆60っぽい(何回か試した結果EX金絆1だと出なかった)ので、EXで絆を10盛る必要があると思われます。EX虹絆があると、1つで絆60を達成できるので枠圧縮が可能です。残りの枠はサポートイベントアップやオーディションの勝率や効率を上げるためのステータスアップでいいと思います。

今回は持ち込みアイテムなしですが、キーホルダーを使えばEXで絆上げなくてもいいかもしれません。コミュが発生しない事もあるので高いに越した事はありませんが。

 

立ち回り

約束を1回もしくは2回守り、後は全てオーディションで1位を取ります。

シーズン1の1,2週目辺りはメンタルアップのEXを付けない事もあり、3000オデや5000オデはメンタルがなくなる危険性があります。

ここは安定性を求めて弱めのオデに行くのも十分ありだと思います。

あとはシーズン4終盤の七彩や歌姫も、Pアイドルの札の属性などを考えて1位が取れそうなところに行きます。Vi極やDa極で流1Vo歌姫はさすがに厳しいと思いますし、Vi極やDa極の流1Vo七彩なども自信がなければ避けた方が無難です。他も適宜危なそうなら受けるオーディションの難易度を下げましょう。

コミュの選択肢はPアイドルの属性にあったものを最初は選んでいき、シーズン3,4辺りではWINGの準決勝決勝で+50される事も考えて、最終ステータスが600を大きく超えないように考えます。600の次にFIPに加点されるのは700なので、他の属性を上げた方がよい為です(600までは基本的に33,34刻みで増えます)

それと道中で約束を1回、もしくは2回守って思い出2にする事を狙います。

思い出1と思い出2ではFIP60の差が出ます。メンタル上限+100のないPアイドルを使用している場合やバンドちょこを外した場合は特に、思い出2にしておきたいところです。

あと当然ですが必要な上限解放パネルを開け忘れないようにしましょう。

上限解放パネルは開けてもFIP増加にならないので、上限パネルを出来るだけ避けつつ金パネルを開けるのが基本なのですが、特化ステ600になれるだけの上限解放と他のステも600になりそうなら開けておく必要があります。この辺はPアイドルの道中にある上限解放パネル次第になります。

それと特化ステをある程度抑えた育成になる為、道中でもパネルをバシバシ開けて行った方が安定性は増します。その分時間も食うので、振り返り回数は程々にしておいた方がよさそうです。

 

周回例

基本編成からバンド→パーティの約束小糸にした、途方もない午後(SP金、ALL金、ALL金)でFIP2070

バンドちょこをパーティ小糸に変えた事でFIPが100くらい下がっていると思います。

これでもし思い出1だったらFIPが60下がるので結構ギリギリですね。親愛度によるリザルトの獲得SPも減りますし。

DaとViの値がFIPが上がる直前なので、そこはあまりよろしくない感じです。

あまりにも適当にやりすぎて1万オデで負けました。真似しないようにしましょう。

 

基本編成でcheer+(ALL虹、VoVi虹、SP虹)でFIP2286。ちなみにVoを優先して上げています。

メンタル上限が上がるので自札の注目度アップのリスクが緩和されます。

反撃の狼煙で自札のパッシブ発動条件も満たせ、更に3色上限+125もあるので便利です。

PアイドルのEXの質が高い事もあり、FIP2286と今回やった中では最高値が出ました。

これだけ余裕があればバンドちょこ外しても全然大大丈夫そうです。

 

プロメッサ(SP虹、ALL金、VoVi金)でFIP2180

歌姫流1Voで札が事故って負けました。

上限取り忘れた為、ステが570・520で止まっています。上限開けていればおそらく2200行きましたね。1負けでこれなら上々かと。

1周にかかった時間はちょうど30分でした。

 

PアイドルのEXが銀しかない空青あさひ(SP銀、VoVi銀、DaVi銀)でFIP2150

流1Vo七彩を1回逃げて10万オデに行っています。もう1回の流1Voはよく見てなくて七彩に突っ込みましたが、DaVi両方のTAやら何やら取って勝ちました。

PアイドルのEXがこの質でFIP2150出るなら上出来です。

流行の引きがよかったので、本来はもう少し受けるオーディションの質が下がるかと思います。

 

まとめ

1周回に時間がかかるので実用性は微妙なところです。基本的にはその時間(+α)で2周した方がいいと思います。

ソーダがなくて1周のEXの質を高めたい人、FIP2000オーバーを安定して連発したい人、あとは単純にやってみたい人とかその辺向けだと思います。

一応言っておきますが、FIP2000超えれば金EXがじゃんじゃん落ちるというわけではありません。当然金0もそれなりにあります。ちなみに今回の周回方法ではありませんが、無敗で歌姫勝ってFIP2500超えても金が1枚も落ちなかった事もあります。

まあそれでも高FIP周回を重ねると全体的なEXの質は上がっているように思えます。

Pカッパー、ウタヒマー、グレフェッサー、ヒョウカチャー、コラボフェサーなど色んなシャニマスの楽しみ方があるとは思いますが、フィッパーも増えてくれると嬉しいです。

それではここまでご覧いただき、ありがとうございました。

 

追記

全アイドルこの方法ベースでFIP2000やりました。

esrito.hatenablog.com

 

おまけ

思い出2のFIPは80、思い出5のFIPは500です。

思い出2のcheer+でFIP2286出ていたという事は、思い出5なら+420が望めます。

理論上2700を超えます

というわけで実際にやってみた結果がこちらです。

まさかのFIP2800オーバー。

これだからフィッパーはやめられない。